゚Д゚
~~~~~
こんばんは、べにでございます。
今回のお話は、
前回のお話で風俗店で一泊したあとのお話です。
もう前回でメインは語り尽くしたので、
今回は走り気味に書いていこうと思います。
てなわけで、車で寝て起きたべにさん。
前回も書きましたが、
ガチで何も考えないで郡山に来た
ので、これからどうしようか考えました。
まあそうこうしている内に、
お酒飲んだあとなのでトイレ近いから、
一先ず最寄りの道の駅を探しました。
全然近くになかったんですが、
どうせ今日一日時間あるし、
じゃあいわきの方へ行っちゃえ!
と思い、いわきと郡山の間の
道の駅 ひらたへ目的地をセットして出発しました。
道の駅ひらたへは、
本当にトイレくらいにしか用事がなく、
あとはまあスタンプ押すかーと思いながら
とりあえず中を見てみました。
ここは農作物が有名なのか、
アスパラソフトとかあって
興味をそそられたんですが、
ふと店内の試食コーナーに、
ごぼうの蒲焼き と ごぼうのチップス
がありました。
食ってみたら激烈に美味しくてですね。
写真見ればわかりますが、お土産として買ってしまうくらい。
ごぼうのチップスの塩味なんて、
まだ午前中だと言うのに試食なくなってましたからね。
ガーリック味も、変なとっつぁんが貪り食ってた。
それくらい美味しかったので買ったんですけど、
まあ、あれですわ。
現地補正みたいなのあったと思います。
アスパラソフトに興味があったんですが、
かっこ良く言うと売り切れ状態でした。
代わりに、
アスパラコロッケを買いました。 80円だった。
よく見たらアスパラって書いてあるね。
~~~~~
逆光で暗いですけど、いわき・ら・ら・ミュウに着きました。
感動したのは、「ららみゅう」を変換すると
ちゃんと「ら・ら・ミュウ」になること。さすがGoogle日本語変換。
IMEとかハイパーゴミだわ。
ここに来たのは4回目くらいですかねー。
いわきのここまで来たのは、
試食を食べに来たからです。
「ほんとにあった!霊媒先生」の美幌さんみたいに
ぼくは試食大好きなのです。
で、ここいわき・ら・ら・ミュウでしか見かけない試食が、
厚揚げかまぼこ「宝船」です!
この厚揚げかまぼこが果てしなく美味しくて、
ここに来る度に食ってますからね。
さて、いわき・ら・ら・ミュウをとりあえず散策します。
多分違うと思いますけど、べにさん対策のためか、
過去より試食の種類が減ってる気がします。
ふと見ると、厚揚げかまぼこにも類似品が生まれ、
オリジナルと食べ比べてみても
あまり遜色がない気がしました。
ていうか、本家の味が落ちたのか・・・?
しかも類似品は200円安いんですよね。
これは悩むなー。
とりあえず他の色んな試食を食べて回ります。
もうお昼なので、とりあえず昼ご飯をと考えますが、
一旦ここで小腹を満たしましょうか。
厚揚げかまぼこ「宝船」を売ってる店の人が
店員
「いらっしゃい!!どうぞ!買ってってー!!」
と言うんです。
この厚揚げかまぼこは過去に買って帰り、
少し焼いて食べたり、板わさっぽくして食べたりして、
何よりこの、素の味が好きなので
買って帰るつもりはあったんですけどね。
類似品の存在と、
本家の味が落ちた気がするので、
どうも購入に踏みきれません。
べに
「ぼく、ここ来る度にこれ買うんですよー。」
そう言って試食を食べ漁るぼく。
しかしまだ来たばっかりで、
買うなら帰るときにしようと思い、
店を見て帰るときまでに結論を出そうと考えました。
べに
「ちょっと他の店見てきますので、また来ます!」
何かこのセリフは本日二回目の気がしますが、
別に帰るときに買うもんね!いいじゃないの!
店員
「あいよ!また来てね!!」
厚揚げかまぼこどうしよう?と悩みながら、
ぼくはら・ら・ミュウの奥へ進みました。
~~~~~~
べに
「!?」
ら・ら・ミュウ内は安定の土産売り場だったんですが、
抜けて海側、アクアマリンふくしま方面へ出ると、
何やら賑わいを感じることが出来ました。
何か、コマだったかヨーヨーの進化したやつ。
NがSRくらいに進化したやつ。
それでパフォーマンスしている人が居ました。
技術とかマジすごいんですが、
谷間をめっちゃ強調させたママが目の前を通り過ぎ、
オーパイパイポイントゲットした事の方が感動した。
ふと海の方へ目をやると、
アクアマリンふくしまから、何か道路を建設してるっぽい?
さて、とりあえず賑わいの方へ足を運ぶと、
どうやらイベントで、
カジキグルメフェア みたいなのをやってました。
松方弘樹のトモダチ!
カジキつみれ汁。200円。
限定販売らしいです。
カジキカツ。カジキって食感が魚とはまた違くて、
何気に美味しいと思いました。
何やらステージでショーが行われましたが、
色んな意味で「お疲れ様です」って思いました。
おい、用意されたイスに対しての観客wwwww
とか言ってんじゃねーぞ!
お姉さんがとても頑張ってた。
ぼくは心のなかで応援しておりました。
目の前の人は友達でもなんでもないです。
ちょうど撮りたい時にこっち向きやがって。
全国大会優勝の!とか書いてありますから、
どんなものかと思って食べてみようと思いました。
うめえよこれ!
何気にさっきのカツと被ってて選択ミスった。
ふと人が買ったものをチラ見すると、
ステーキ、カジキステーキを持ってる人がいました。
どこで食えるのだろうか、と思って見ていたら、
カジキステーキ焼き体験みたいなのがあって、
何かもう終わりました的な雰囲気でした。
あーあ、折角来たんだから
それも食べてみたかったなと思ったら、
何か普通に屋台で売ってました。しかも200円。
お腹いっぱいだったから帰った。
~~~~~
ナビで下道で帰ろうとしたら、
約9時間と表示されました。
さすがに「ないわ。」と思ったので、
一部高速を使って帰ることにしました。
途中、去年の秋にB-1グランプリの帰りに寄った
会津若松駅近くの「富士の湯」でゆっくりしました。
2時間くらいいた。
で、帰りました。
そんな感じ。
でも、なんか忘れてる気がするんですよね。
何か買い忘れてる気がする。
誰かにまた来ますからと
言ってしまった気がする。
まあ、満足したからいいか!