Quantcast
Channel: ヒマもの
Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

机上の空論2~超無人車中泊の旅をするとしたら

$
0
0

 

@ricomaruさんと話してたんですけど、
彼女はどうやら車中泊にハマっているのだそうだ。

 

車中泊自体は、ぼくなんかもう慣れたもんで、
別にアルミマットや寝袋なんぞ用意するまでもなく。
普通に運転席倒してそのまま寝てます。
寝れりゃいいんだよ寝れりゃ。

 

「車で寝る」こと自体は車をお持ちの方なら、
熟睡仮眠問わず、皆さんしたことあると思います。

ただやっぱり、車という特性上、
寝辛かったりすると思うんですが、

@ricomaruさんからとある
youtube動画を教えてもらいました。

 

 

それは車中泊をする方々の動画でした。

 

 

~~~~~

 

先にも書きましたが、ぼくにとって車中泊とは、
もう何回もしているもので珍しくもない。

もっとも、移動先旅先で宿がない場合の最終手段であり、
最近めっちゃコメントかかれますけど、

福島県の郡山駅近くの風俗店で一泊したお話

これ見てわかるように、
わざわざ危険を犯して風俗店で一泊を選んでますからね。
あれ?もしかしてアホだな?コイツ。

 

ただ、
動画は観て評価するもの、
食べ物は食べて評価するもの。
パンティは見て触って嗅いで崇めて奉って評価するもの。

そんな精神のぼくは、
その教えてもらった車中泊のyoutube動画を
色々と観ていたのですが、
なるほど、これは新たな刺激を受けました。

 

皆さん、車中泊を楽しむために、
あらゆるカスタマイズをしているのでした。

 

先日キャンプ好きの後輩が、

後輩
べにさん見てください!

と言うので差し出されたスマホの写真みたら、
車のバックドアから木の板と脚が出ており、
車の高さを利用したテーブルが出来ていました。

彼自身もたまたま出先で他の人が
そのようにテーブルを作ってるのを見たので、
自分でも作ってみたのだそうだ。

 

後輩
これで客人はここでコーヒー片手に
 休んでてもらって、
 男衆でテントとか設置するんすよ!

とのことです。
みんなで設置した方が、と思いましたが、
客人オ・モ・テ・ナ・シという用途であれば、
このテーブルは設置も楽だしいいのではないでしょうか?
バックドアがそのまま傘というか屋根になるしな。

 

さて、話はyoutube動画の車中泊民に移るのですが、
とりあえず流し見しただけでも、
後部座席以降を、

・真っ直ぐ寝れるようにベッド化
・調理しやすいようにテーブル設置
・流しシンク設置して水道利用化

などなど、
「車中泊なんざイス倒して寝るだけよ!」
としか思ってなかったぼくに、
大いなる衝撃を与えてきたのでした。

 

その時、というかこのブログを打つ20分前なんですけど、
R-TYPE FINAL2に向けて、
R-TYPE FINALを最初からやり直して
機体集めしながらその動画見てたんです。

カグヤを作るために、
ガルーダ60分、ソンゴクウ60分使わないとなのか、
と絶望を感じながら、
ディナーベルのためにデリカテッセン使って~
とか思ってた矢先、
その動画からとあるインスピレーションを受けたのです。

 

注)R-TYPE FINALはシューティングだけど、
ところどころ敵の攻撃がない場面があるので、
動画を見ながらでもプレイ出来るのだ!!

 

 

ぼくが衝撃、インスピレーションを受けたこと。

 

そうだ!

 

車中泊を満喫すればいいのだ!!

 

 

~~~~~

 

まあ別に今更ぼくが声を大にして、
車中泊を楽しもう!などと言わずしても、
それこそyoutube動画の方々は
とっくの昔に実践しておられるし、

動画になってないだけで、
車中泊を楽しんでいる方々は大勢いるだろう。

 

@ricomaruさんはぼくに写真を送ってきた。

車内用カーテンを自作し、
そこへランタンを使って、

車内を快適ルームへと変身させたのだ。

 

現在進行系でまだ色々と調整中とのことだけど、
これがやがてyoutube動画の様に進化していくと思うと、
本当に末恐ろしいものに思える。

しかし彼女はこうやって車中泊を満喫しようとしている。
ぼくも見習わなくてはならない。

 

 

さて、じゃあ
「ぼくにとっての車中泊を楽しむ」、
とは何になるだろうか?

 

車内カーテンは確かにあれば便利だと思ったんですが、
まあ今までなくても困らなかった。

真っ直ぐに寝るために後部座席改造も、
まあ一泊なら運転席倒せば良くね?
と思ってしまったのでそれもいいわ。

水道は、まあ醍醐味かも知れないけど、
車中泊はまあ大体道の駅とかでするから
どうにでもなるわ。

 

 

あれ?今までと変わんねーじゃん?

 

 

 

いやいや、違うんですわ。

youtube動画では、
ご飯はシガーソケットで給電する炊飯器で
炊いていたんですよね。

ぼくはバッテリー落ちが怖いので
選択肢に入らないのですが、

@ricomaruさん
固形燃料とメスティンでご飯とかー。

 

 

これですよこれ!!

 

よく考えるとただのオートキャンプなのですが、
そのyoutube動画の方々も、
改造したマイカーで料理のシーンもアップしてました。

料理を楽しむ車中泊!

言うなれば、

キャンプ飯を楽しむ車中泊!!

 

 

ぼくなりに車中泊を満喫するのは、
これなんじゃないかと思いました。

 

 

~~~~~

 

とはいえ、先人方の様に車内で料理なんかしません。
車内で火を使うとか怖すぎるわ。

実は過去に海で燻製作ろうとして、
風が強かったから車内で火を炊いたんですけど、
まあドエライことになりましてね。

車自体が燻製器になったと言うか、
一酸化炭素中毒で自殺する人の車内と言うか、
そんな失敗を繰り返してはいけません。

 

ぼくが思ったのは、

屋外で車の隣で料理ができる
場所で車中泊が出来れば!

というもの。

 

恐らくこの日本国、公の場所全ては
火気厳禁だと思います。

消防法の関係で恐らく警察沙汰レベルの
大事になると思います。

なので、宿泊場所は
火気を使用して良さそうな場所
に限定されるのですが…

 

そんな場所あるのかよ。

 

20210313_152549
先日ツイッターにも上げましたが、
こちらの八王子ラーメン。

ちなみに今回の贈り物も@ricomaruさんからでした。

 

このお湯を沸かす時に、

20210313_151343
これを使ったんですけど、

全然水蒸気も出ないしその他風防で隠せば、
火気の使用はバレないかも知れない!?

 

まあ「バレないかも?」とか言ってる時点で
後ろめたさ全開ですよね。
 

早速この計画頓挫か? 

 

~~~~~

 

過去に、とある海沿いの地域の役所に電話して、

べに
お前んとこの浜辺さー、焚き火していいの?

って聞いたら、

役所の人
いっすよ別に。

と言われたことがあります。

てことはですよ?
問い合わせ等を駆使して火気使用可能な場所を
探し当てて、そこを旅行先にしたらどうだろうか?

 

おお、何かすっごい話が進展しそうじゃん!?

 

 

で、忘れてはならないのが、
今年も幅を利かせている新型コロナウィルスの存在ですが、
ただ闇雲に県外に行こうものなら感染して帰ってくるだけなので、

人が集まらない場所、
例えば山とか高原を目的地にすればいい!!

 

 

そしてさらに人との接触を避けるため、
食材は地元で買い集める!!

 

 

 

 

 

おお!これで車中泊を楽しめる旅行が!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもそれただの

オートキャンプじゃん

 

 

 

 

結局ただのオートキャンプだった。

 

コロナが悪いのか
火気厳禁が悪いのかわかりませんが、
ホント窮屈な世の中だぜ。

 

でもキャンプ飯を楽しむ車中泊か、
一度はやってみたいな。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>