Quantcast
Channel: ヒマもの
Viewing all articles
Browse latest Browse all 507

気ままな山梨孤独旅9:昇仙峡周辺

$
0
0

 

べにです。

・・・自分で言ったことすら実行できないべにです・・・。

 

まあ、そういうこともあるよね!

 

そんなわけで山梨孤独旅最終回です。
明日からヘイボー君と長野に行ってきます。

 

それに伴って、
旅行記は今回で終わらせます!

 

というわけで本編スタート。

 

 

べに
さて、帰るか!

 

そもそも武田神社行った時点で
山梨の行程は全て終了しており、
昇仙峡自体もイレギュラーな観光でした。

 

やることやったし帰ろうかなー。

あ、甲府鳥もつ煮、最後に食ったのクソまずかったから、
道の駅とかに売ってるレトルトのお土産を買って帰ろう!

 

そう考えながら車に乗りました。

ナビ設定を自宅にセットします。

 

車を走らせ、すぐのT字路に差し掛かりました。

 

 

ナビ
ポーン♪この先、右折です。

 

 

右にウインカーを出しました。

 

 

T字路にこんな看板が

 

 

ほうとう饅頭 ←

 

 

 

左折しました。

 

 

位置的には、前回の昇仙峡で見た滝の、
もうちょっと上流らへんでしょうか。

 

お土産屋さんが乱立しておりました。

 

さて、前回ほうとうは椎茸がダメと理由で断ったんですが、
何かB級グルメ感がヒシヒシと伝わってきません?

 

どんなものか非常に気になったので、
ちょっと見てみることにしました。

なぁに、しいたけ入ってたら

やっぱ要りません。

って言えばいいんだろ?

 

 

車を広い場所(駐車場っぽい)に停めて、
その街道をちょっと歩きました。

 

数件先にそのお店が。

 

Yamanasik_67

ほう、これがほうとう饅頭ですか。
店員に何が入ってるのかを聞いた上で、一個購入しました。

 

 

Yamanasik_68

手の平に丁度収まるくらいの大きさ。
上に乗ってるカボチャ。可愛らしいですねぇ。

 

で、実食。

 

Yamanasik_69

うっめえ!超うめえ!

 

中身は、切干大根と何かの葉っぱを醤油で煮たやつだそうです。
これすっごい美味しい。

 

あ、因みにどこら辺がほうとうかと言うと、
饅頭の皮にほうとうが使われているそうです。

 

これが100円だったか110円だったか。

おい、パワーストーンよりこっちの方が流行るだろ。

 

 

~~~~~

 

Yamanasik_66

何が夫婦だ、それ以前の問題じゃ!
とか思いましたが、願かけの為に行きました。

 

 

Yamanasik_71

・・・特に何もなかったのでお参りだけしてきました。

 

Yamanasik_73

で、水晶宝石博物館って場所がありました。

何とこの日に限り入場無料の張り紙が!
まあタダならいいよね!

金取られたらゴネる準備をして入場。

 

中には、今までのパワーストーンのお土産屋さんに
並んでた様な鉱物の巨大原石、またはその加工品が
たくさん並んでおりました。

 

樹光庵のとっつぁんは、
ヒスイは仕事運のパワーストーンだと言っておりまして、
あ、それなら恋愛運のパワーストーンもある!?
と思って探しました。

 

そしたらまあそのまんま。
ピンク色の水晶見たいのが恋愛運のパワーストーンでした。

名前をピンクローズクォーツ。

よし、コレを手に入れよう!と思いました。
どうせ最後にお土産屋があるんでしょ?

 

途中、トルマリンについて書いてあるボードがあり、
トルマリンに実際触れることが出来るようです。

 

トルマリンは何か刺激を与えたりや水に濡らすと
電気が発生する魔法の石らしいです。すごいね。

これ、もしかして水に入れっぱにすると、
イオン出まくりで永久機関じゃね? 

 

 

そんなトルマリン。
何か通路の隅っこに破片がたくさん箱詰め放置されてました。

おい、商売道具だろ、もっと大事に扱ってあげなよ・・・。

 

そうこうしてる内にお土産コーナーに。

パワーストーン屋さんと同じように
様々なアクセサリや置物が並んでいます。

 

何か小さいピンクローズクォーツの欠片ないかなー、
と思いながら探していると、
小さい破片をカップに詰め放題500円!
みたいなコーナーがありました。

 

これだ!

 

 

店員を呼びました。

 

 

べに
これの小さい欠片が欲しいんですけど!

 

 

 

店員
は?

 

ですよね。

仕方ないので、手頃な小さい破片を見つけて、

 

 

べに
これ1粒?ください。

 

 

 

この破片の単位がわかんなかったんで疑問系でしたけど、
そしたら店員はにっこり笑って言いました。

 

 

 

 

店員
あげます。

 

 

 

やったねヽ(*゚∇゚*)ノ♪

 

目的を果たしました。
めでたしめでたし。

 

 

建物の外に出ると、
この宝石博物館の三角看板があるんですが、
何と贅沢なことに、店内で飾られているような石が、
その看板を彩っているのです!

 

へー!すごいな!

と思って近づいたら、

  

 

 

 

所々パクられてるじゃねぇか

 

 

ボンドか何かでくっつけてたらしく、
いくつか強引にむしりとられた跡がありました。

 

私もパクろうとしましたけど、
パクッたパワーストーンに何の価値もない!
と思ったのでやめときました。

 

 

~~~~~

 

 

その宝石博物館の隣にロープウェイ乗り場がありました。

 

Yamanasik_74

 

別に乗る気はなかったんですが、
甲府鳥もつ煮のレトルトがあるかもと思うて建物に入場。

 

 

・・・・こ、これは・・・

 

Yamanasik_75

!?

何と言う萌えキャラの嵐。

前日の桜織ちゃんといい、一体山梨は何処に行こうとしてるのか。

 

 

中に入ったら中に入ったらで、

Yamanasik_78

特設コーナーまである始末。
いえ、特に何も買いませんでしたけど。

 

ヒマものも萌えキャラ作ろうかなーとか
本気で考えて歩いていたら、

 

Yamanasik_77

黄金のヤマメ

が展示されておりました。
日本で初めて誕生したようです。

金運が上がりそうなので写真にしました。
別に。金運上がってないけど。

 

~~~~

 

と言ったところで、一通り見終わりました。

結局甲府鳥もつ煮レトルトなかったけど、
それは帰り道の道の駅とかSAで買えばいいや。
どうせ売ってるでしょ!

 

 

と言うわけで本格的な帰路へ。

 

道中、

Yamanasik_79

勝手なイメージですけど、
ヤマちゃん」って呼ばれてそうなイラストを発見しました。

私はこれ、FUJIWARAの原西に似てると思うんですけど、
多分関係ないよね。

 

高速に乗るまでの間に道の駅はくしゅうという場所が
あると判明しました。

甲府鳥もつ煮を探して寄ってみました。

 

すると、

 

Yamanasik_81

何とここにも湧き水が!

すごい湧き水に恵まれた旅だなぁ!
もうそれだけでも充実した旅だよ!

 

今回の旅行、ペットボトル500mlのお茶一本買って、
あとは全部湧き水詰めて飲んでました。

飲料水費148円のみ!

 

というわけで、道の駅から出て、家に帰りました。
え?鳥もつ煮?なかったよ。

 

 

ついでに言うと帰り道のSAにもなかった。
結局買って帰らなかった。唯一そこが心残り・・・。

 
ですけど、地鶏つけそばはホントに美味しかった。

もらったヒスイのパワーストーンのおかげで、
今は何とか頑張れております。
あとはピンクローズクォーツの効果を待つのみ!

 

また地鶏そば食べたいし、
今度はピンクローズクォーツもらいに
とっつぁんの所行こうかな!

そんなことを思える旅行でしたよ。

 

~~~~~~

 

よし!完成!!

 

明日ヘイボー君と旅行だってのに、
まだ行き先決まってないわ!!

ってか天気大丈夫なのか?

 

多分何かしらまた起きますけど、
今度はちゃんと早めに更新したいと思われます。

 

ではでは(*゚∇゚)ノ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 507

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>