こんばんは、べにです。
すごくないですか、山梨終わったと思ったら
もう次の旅行記ですよ。
そして、ゲームをせずにブログを打つ私。
それもすごくないですか。
いえ、ただ単にゲーム中で強い装備を作るにあたり、
篭手の装備一個作るのにゲーム内のお金で
5千万円かけたんですけど失敗したんです。
合計7千万円かけてやっとショボイ篭手が完成しました。
これをあと武器、兜、鎧上、鎧下、靴、鞘、アクセサリ2箇所
という途方もない部位を全て作らなくてはいけなくて、
お前篭手一箇所でいくら使ったと思ってるんだってなって、
何かもうめんどくさくなったのでブログを作るのです。
~~~~~~
というわけで。
今回、「精力増強 滋養強壮 ルバーブ 長野旅」
を決行してまいりました。
前に海で鍋をしたんですが、それって私がやりたくて
それをヘイボー君が賛同してくれたのでやってきました。
で、たまにはヘイボー君が行きたいところやりたいことを
メインに旅行しようという話になったんです。
そこで彼が考え抜いたのが、
「精力増強の旅」
でした。
日頃色々と疲れているのでその体を元気付けるために
精力増強に繋がることをしよう、とのことでした。
うん、まあホントは別の意味があって、
その、きっと皆さん想像通りの別の意味なんですけど、
最近私のブログって酷いじゃないですか。
何の躊躇いもなく下ネタというかセクハラというか、
エロスワードが踊りまくってるじゃないですか。
なのでビシッと、今回はそういうの一切ナシで
ブログを綴って生きたいと思います。
で、今回は趣向を変えて、いつもなら
行った順番にスポット毎
のエントリーを更新しておりましたが、
食べた順番に食材毎
のエントリー更新をしていきます。
なので第一話のタイトルに『牡蠣・たこ』の文字があるのです。
まあ、それにより旅行記全体で
時間的に前後したり、
エントリーによっては一瞬で終わったりします。
たまにはいいよね。
では、始めに今回食べた精力増強食材を、
食べた順に並べて行きます。
▽牡蠣
▽たこ
▽卵
▽にんにく
▽とろろ
▽納豆
▽獣肉
▽イカ
▽すいか
▽うなぎ
続いて、精力増強の為にしたこと
▽ガーネット拾い
▽諏訪大社にお祈り
▽いいなり地蔵
そして旅の副産物
▽ルバーブ
▽湧き水
▽ブルーベリー農園
▽外国人マッサージでぼったくり
文中、精力増強に関することは、
グーグル先生で「食材名 精力増強」で
トップに出たページの説明をしていきます。
良かったら豆知識として覚えておいてください。
ホントはすっぽん食べたかったんですけど、
特に長野ですっぽんが有名ということはないのと、
ウチの近所ですっぽんが普通に食べられるらしいと
いう情報を仕入れた為、今回は入れませんでした。
~~~~~
というわけで。
今回の精力増強の旅は長岡市から出発し、
下道で柏崎~上越~長野というルートを辿りました。
正直、出発時点では
何処に行くかが全く決まってない状態
私達の行き当たりばったり感が伺えます。
道中「rasi君とヒロ君って旅行に全く興味なさそうだよね」
という会話で盛り上がり、
何でそんなネタで盛り上がれるんだって感じなんですけど
長野までの長い道のりは早く消化されていきました。
お昼に出発した私達は、
お昼ご飯は長野県のラーメン屋で食べることにしました。
理由は次回のエントリーで書きます。
でも長野のラーメン屋までは果てしなく遠く、
それまでお腹の減りを我慢できぬわと言った理由で、
道中の鮮魚センターで惣菜を買うことにしました。
もちろん「精力増強の旅」を謳ってますので
それらしいものを食べます。
↑タコの唐揚げ ↑牡蠣フライ
お互いちょっとずつ分け合いました。
まず私の選んだ牡蠣フライについて。
牡蠣
・古くから滋養強壮として世界中で愛用
・亜鉛が豊富で精力回復、精子の生成
・ミネラル、タウリン豊富
続いてタコ
たこ
・タウリンが豊富
あ、別にたこに恨みはなく、
精力増強に関しての効能がタウリンしかなかったのです。
ただ、驚いたのが、タウリンは
イカよりタコの方が豊富みたいですね。
さらに驚いたのが、目の健康維持にも効果があるということで、
ヘイボー君は視力やアントシアニンにも気を遣ってるので
無意識にそれを選ぶとは流石だと思いました。
正直私は調べるまで、
精力増強にはタウリン入ってるイカじゃないの?
なんでタコなんだろう。
と思ってましたからね。
因みに私は牡蠣フライを素で食べるのには
ちょっと抵抗がありましたので、
鮮魚センターの試食の岩海苔を盛ってきました。
岩海苔は鉄分があり、精子の生成を助けるそうです。
~~~~
こんな感じでエントリー終了。
うん、短い。
短いので1日に3話更新とかあるね。
今日はこれまでですけど。
次回は卵です。
え?ルバーブって何かって?