HYPER 放置!
してましたごめんなさい。
でも多分また放置しそう。
理由はあってないようなものです。
というわけで、べにです。
最近とある出会い系詐欺サイトからメールが来るんですけど、
それをちょっと楽しんでるんですよ。
語尾が「~なのだ」って話す、実際に居たらちょっとアレだけど
まあ空想の中だったら萌えるキャラの女の子とか、
障害を負って語尾が「~れす」って言う、
施設に入れられて毎日いじめられて、
10万円するお守りを買わせられて
お父さんの帰りを健気にまってる女の子とか、
1億2千万円渡すから振込先教えろとかいう
変な事務所の人とか。
最近だと、私が6千万円受け取らないから
親友が死んだとか言うおっさんからメールが来ます。
なんだそれ。
しかもそのおっさんは自棄酒するとか言ってます。
親友なら葬儀行ってやれよ。
まあそこら変はどうでもいいとして、
今回はかなり詰め込み過ぎたけどまあいっか。
くっそ、食材ごとの更新の上に、
間置きまくったから時系列が訳わからなくなってきた。
とにかくつけ麺を食べ終わって、
諏訪湖に湧き水を飲みに行ったんでした。
前回は急遽富山のお話をアップしましたが、
この長野のときもギリギリになって宿を予約しました。
まあ日~月という日取りなので
宿も全然開いてる状態。
そして、夕食をどうしようかというお話に。
皆さん「ジビエ料理」ってご存知でしょうか?
フランス語で「狩猟によって食材として捕獲された鳥獣」とのこと。
(by wiki)
長野県ではジビエ料理、まあ鹿だの猪だの熊だの。
そういう獣の肉を珍重しているようで、
聞くところによるとそれもかなり精力増強に効果があるとのこと。
まあ、肉だもんね。
それを食べに行く食べに右往左往してたのですが、
ここでちょっとヘイボー君と意見が対立しちゃったんです。
長野県ではザザ虫っていう、川に生息する虫も食べるということで、
道の駅とかにも瓶詰めで売ってるんですけど、
ヘイボー君がそのザザ虫を食べてみたいと言うんです。
まあ、ポンテギ食べた私達には余裕でしょう?と。
ちなみにザザ虫も高たんぱくで、精力増強にはいいらしいです。
ただ、私はジビエ料理が食べたかったので
ジビエ料理が食べられる場所に行きたかったんです。
日~月曜の日取りの利点は宿が結構自由に取れること
なんですけど、難点は日曜休みの居酒屋が多いこと。
探してみるとかろうじて、山肉料理を食べられるお店を発見。
ですがヘイボー君はそこに行きたがらない様子。
何故かは不明でしたけど・・・。
でもまあ今回はヘイボー君考案だったので
ヘイボー君の行きたい場所に行ければOKです。
会議の結果、とある居酒屋に決定しました。
その名も「雷電」。
ホントは、私はこの上の「山里」というお店に行きたかったんです。
うん、山肉料理をメインにしてるようで。
ただ、南海キャンディーズを連想するってだけで、
この店は却下になりました。・・・仕方ないよね。
馬肉串焼きと、奥に小さく、ジンギスカン焼きがあります。
山肉料理ってより、ただの肉料理って感じで、
肉料理
・たんぱく質
すみません、この肉の精力増強に関しては
これくらいしかお話が出来ません。
というのも、何処かで見た山肉料理、
多分猪か鹿は精力増強に結び付く話はどこかで見たのですが、
馬や羊はどのように精力増強に結び付くかは
調べることが出来ませんでした。
まあ肉=たんぱく質ですから、
十分に精力増強としては果たせるはず。
ちなみに、豚肉がすごくいいそうです。
とある成分が豊富に含まれてるからですって。
うん、そこまで調べなかった。
さて、ヘイボー君は日本酒に凝ってる様で。
まあその影響で私もちょっとずつ飲むようにしてるのですが。
ええと、どうなんですかね、富山の時もそうなんですけど、
こういう居酒屋って自分の店独自の日本酒があるみたいです。
全部が全部あるかはわかりませんが、
もしあるならそれ巡るのも面白そうですね。
で、ここのオリジナルは濁り発泡日本酒。
まあ日本酒レベルもまだ低く、オマケに炭酸ときたら
私の心を抉る様なお酒なんですけど、
イカの塩辛のお陰で食べられました。
ってか、ここの塩辛本当に美味しかった。
聞いたら自分達で作ってるようです。
イカの沖漬けみたいな味がします。
ごめん、タイトルに「いか」って入れたけど、
精力増強とは結び付かなかった・・・みたい。
ってかもう「イカ 精力増強」って検索すると
このブログが入ってくるのかよ・・・。
まあ、イカはタウリン豊富なので元気になります。
ってくらい・・・。
~~~~
さて、ホントはこの店に行く前、行った後に
風俗関係のイベントがあったんですけど、
まあそれは番組の最後でお話します。
なので話は飛んで、翌日の朝に。
翌朝。松本市に宿泊した私達は、
スイカを食べるために右往左往しました。
さて、スイカにこだわる理由なんですが、
スイカにはとんでもない作用が含まれておりました。
リコピンやカリウム豊富なのは精力増強に関係ないので
今回は省きます。
・シトルリン摂取
により、アルギニンという成分が生成されるそうで。
バイアグラと同じ効能がある。
私はスイカ大好きで結構食べてますが、
そんな自覚ないですけどね。
でも今回の旅行に多大なる影響はありますので、
早速食べに行くことに。
松本市では波田という場所のスイカが
日本一甘くて美味しいというキャッチフレーズで
売り出しております。
私は新潟県民なので八色スイカこそが至高だと
思ってましたけど、別にそっちが美味しいのなら
それはそれでいいじゃない!
早速農協を何件か回りましたが、
そもそも巡った日が月曜だっていうのと、
七月も上旬だったという所為でスイカが売ってないのです。
そう、スイカなら何でもいいわけではなく、
波田のスイカ、でなくてはならないのです。
とある農協で撃沈した後、
近くにAコープを発見しました。
確かAコープは農協直営だったと思ったので、
優先的にスイカを卸してるのではと思って
早速その店に直行しました!
すると!発見! 切り分けられて売られているスイカ!
べに
「このスイカは波田のスイカですか?」
店員
「はい、ここら辺で作られたスイカです。」
ちょっと返答があやふやでしたが、
一応お墨付きをいただいたので安心。購入。
たしか298円。・・・そう考えると高いか・・・?
ナイフなんて持ってないので、
備え付けの割り箸で真っ二つに。
そして食べると・・・
ヘイボー
「あめぇ!!!」
今シーズン初スイカだったんですけど、
すっごい甘かった。
素直に甘さに感動したスイカでした!
ちなみに精力増強効果を得るには
毎日食べないとみたいです。
これっぽっちではあんまり実感できないかもですね。
~~~~
スイカを食べ終わってから、
ブルーベリー農園、諏訪大社、温泉と巡ったのですが、
食材ごとに更新してるのでそれらの話はぶっ飛ばして
メインのうなぎを食べるお話に。
うなぎ、過去に視力向上の旅をしたときに
最初に酷い目に遭ったうなぎ屋があったのですが、
そこに行くことにしたんです。
客を突き放す態度で「やってませんから。」みたいなことを
言い放つ店員。クソが。
って過去があり、
べにとヘイボーのエロ二人にそんな態度とりやがって、
何様なんだ!どんな味かみてやる!
みたいな、確かそんな感じでした。
こんな事がありましたので普段は店名を伏せるところですが、
美味しくいただいたので少しでも宣伝になればと思い、
店名公表したいと思います。
うなぎ水門
ごめん、ただの民家にしか見えない。
このとき、諏訪湖は驚異的な雨が降っておりまして、
道路が冠水するくらいの雨量でした。
なので土砂降りの中、一瞬での撮影。
思いっきりぶれてたので、
輪郭補正を必要以上にやって、
心霊写真みたいに写ってたヘイボー君を
とりあえずモザイクで隠しました。
さて、そんな水門のうなぎですが、
もう店の前から香ばしい香りが・・・。
昔美味しんぼで山岡さんが
「うなぎは客に煙を食わせる」
みたいなことを言ってましたが、なるほど納得。
そして早速注文。
うなぎ蒲焼、うな重、きも吸い、野沢菜。 2700円。
たしか特上だったかも。
記憶が定かじゃないのですが、
確かうなぎってここで飼育してないとかで、
輸入だったか別の産地のを使ってるんじゃないですっけ。
だから値上げ中だった気がしなくもないです。
うなぎ
・ビタミンA 精子の成長の活性化
・ビタミンE ホルモンバランス調整
・亜鉛 精子の原料
他、様々な栄養素が精力増強どころか、
生活習慣にも役立つみたいです。
視力も向上しますからね!
食べてみると、やはりうなぎで有名な諏訪湖周辺。
皮はこんがり、サクサク、
中はふんわり、ホクホク。
甘辛いたれがまた食欲増進!
あれですかね、やっぱ焼き方なんですかね。
家で食べてもこうならないじゃないですか。
タレなの?タレなら買うだけでいいよね!?
とにかく、美味しくいただけました。
~~~~
うなぎも食べ終わって大満足。
時間は夜の19:30くらい。
ここで、我らのヘイボー君がこんなことを言いました。
ヘイボー
「他の店のうなぎと味比べしたいよね!」
そう、この一言で、うなぎ屋二件目に突入です。
2件目に向かったのは、
前回視力向上の旅に行った、観光荘というお店。
かなりいいお店だったのを記憶してますので、
「やっぱり観光荘だね!」という言葉を放ちに行きました。
が、一つ異変が。
べに
「値段が・・・違う!」
そう、前回の視力向上の旅で食べたときと、
特上だったかのうな重の金額が変わってました。
うん、高くなってる!
どういうことなのスティーブ!
水門で食べたレベルのうな重は、
3300円くらいになってた気がします。
この現状を見て、ヘイボー君は
ヘイボー
「違ううなぎ屋にしよう!」
さすが、決断が早い男は違う!
と言うわけで、諏訪湖周辺のうなぎ屋を
片っ端から回りました。
が
行けそうな店4件回りましたが、
時間も時間だったため全滅。
内一件は、駐車場に車を停めて、
入り口の扉に手をかけた瞬間
電気が消えました。
絶望感たらないわよ、あんた。
・・・と、言うわけで。
うなぎ2件目は食べ損ねましたが、
一通りの順路は辿ったのでこれにて終了。
帰路についたのでした。
因みにちょっととある会話が盛り上がったので、
結局ヘイボー君と別れたのはその翌日の午前2時。
睡眠時間を大幅に削り、
寝不足のまま会社に向かったのでした・・・。
~~~~
てなわけで、本編終了。
え、後半グダグダだって?
うん、そんな気はする・・・。
次回は、今回の旅で行ったけど
精力増強にあんまり関係ない箇所の紹介と、
次々回は、今回の旅行の風俗のお話です。