Quantcast
Channel: ヒマもの
Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

精力増強滋養強壮ルバーブ長野旅5:ブルーベリー農園・諏訪大社・女神水

$
0
0

 

さて。

もう二ヶ月以上も前のお話ですけど、
写真を頼りに当時のことを思い出しながら綴ります。

 

精力増強に関する食材のお話は前回で終焉を迎えまして、
今回は旅の副産物とでもう言うのでしょうか。

 

立ち寄ったスポットのお話をします。

 

~~~

 

二日目の朝、スイカを食べた後諏訪神社に向かう私達。

確か、諏訪神社は子宝だったかの神様も祭ってるようで、
 

子宝=バンバン

 

という神の方程式が成り立ち、
それにより、精力増強に繋がると考えました。
てか実際そういう意味らしいよ!

 

諏訪神社に向かう途中なんですけど、
やたらとブルーベリー農園の看板が目に付くんです。

 

確かに過去に視力向上の旅とかで
ブルーベリー農場には大変お世話になりましたけど、
流石にブルーベリーは精力増強に結び付かない。

 

ですが、何か時間もあることだし
ちょっと寄ってみようって話になったんです。

こうやって思いつきで立ち寄るのって、いいよね!

 

もう完全に記憶から抹消されつつあるんですけど、
確か結構大きめのブルーベリー農場に行こうとしたら、
まあ例の如く定休日だったんですよね。

 

もうブルーベリー農場はいいや!って思った矢先、
最後のチャンスとして入ったブルーベリー農場が
営業中だったのでそこへ行きました。

 

~~~~

 

おばちゃんに、入園料を払い、
ブルーベリーのレクチャーをされながら
イヤになるほど食べました。

 

Seiryoku_32

もうブルーベリーってだけでテンション上がるからね。

 

Seiryoku_33

これだけの実を一気に口に押し込むんです。
まさに至高の瞬間。

 

むかーし、バカ5人で草津旅行したときにも
ブルーベリー農場行って個体勝負とかしてたのを思い出し、
今回も個体勝負(大きさ比べ)をしました。

今回個体勝負は私が勝ちましたけど、
次に黒光り勝負になりました。

何とブルーベリーは、黒くテカりがあるものが
とんでもなく甘いと言う事実に達したのです。

熟してるんでしょうかね。

 

何とこの黒光り勝負はヘイボー君が勝ちました。

 

・・・と思ったら、

 

 

ヘイボー
べに君、見てて!

 

ゴシゴシ・・・

 

 

普通のブルーベリーが黒光りに。

 

 

 

反則じゃねぇか

 

 

 

食っても酸っぱかった。

 

さて、諏訪神社へ向かおうと思った矢先、

 

おばちゃん
「お茶でも飲んでいかんかね?」

 

って言われたのでテントへ。

 

Seiryoku_34

そこには、麦茶と、おばちゃんが作ったと言う漬物の数々。

おいっしそー!

 

キュウリや梅干などの漬物が並ぶ中、
私がうんめーうんめー言ってひたすら食ってたのが、

 

Seiryoku_35

これ。

にんじんの葉っぱを、何かで炒めて、
バジルで味付けしたんだったかの料理。

 

すっごい美味しいんですよ、これ。

おばちゃんが
後から来た人のためにもちょっと残してね!

 

べに
はーい。

 

 

ほとんど食ってしまい、あんまり残らなかった。

 

 

おばちゃん
「・・・・・。」

べに
「美味しかったものでつい。」

 

おばちゃん
また作ればいいもんね!

 

 

てな感じで、しばらく談笑。
ここら辺の温泉とか、
おばちゃんの息子の話とかしてた。

 

べに
「・・・他にここ何作ってるんです?」

 

おばちゃん
「きゅうりとかあるんよ。」

 

Seiryoku_36

というわけでキュウリゲット。

 

とうもろこしはまだ早かったらしく、
また来なさい、って言われました。

 

ヘイボー
次来るときもこのバカ二人で来ます!

 

そ、そうだね・・・。

 

 

というわけで楽しかったブルーベリー農場から去ることに。

 

Seiryoku_37

おばちゃんをたまたま写してしまった。

そもそも写真嫌いらしく、絶対に写すなって言われてました。
まあ約束どおりモザイク入れましたのでこれにて。

 

ここ、百瀬ブルーベリー農場って言ったかなぁ。
ホームページやってるから宣伝して、と言われました。

で、

 

おばちゃん
あなたもホームページやってるの?何て名前?

 

 

この問いに対して、まさかオーパイパイでトップに出てくる
変態ブログを教えるわけには行かなかったので、

 

べに
「いやまあ・・・大丈夫です。」

 

何が大丈夫なのか全然わかんないですけど、
人のいいおばちゃんと、
にんじんの葉っぱのイタリアンをご賞味ください。

 

~~~~~

 

すっかり満足した私達は、

べに
「帰る?」

ヘイボー
「帰ろうか!」

っていっときながら全く帰らない
いつものやりとりをしつつ、

 

諏訪神社に向かいました。

 

Seiryoku_38

いい雲! そして諏訪湖とのコラボ。

 

裏参道から本殿に向かって歩いていると、

 

ヘイボー
あ、携帯電話だ!

 

スマートフォンが流行るこのご時世に、
どう贔屓目に見ても数世代前の携帯が落ちてました。

 

これがギャルの落し物であるなら、
お礼というか見返りというのが大きく想像できるのですが、
どんなに大きく見積もってもわかる。

この携帯はおばあちゃんのだ。

 

とは言え、無碍にしない我らジェントルメンズは、
その携帯電話を社務所に届けたのでした。

見つけたのはヘイボー君なのに、
ジャンケンで負けた私が届けに行きました。

 

落ちてた場所と、私の名前と電話番号を伝え、
神社散策を試みようとしたとき、
お腹が痛くなってトイレに行きたくなりました。

 

・・・しかし、神社や公園の参拝客用のトイレって、
どうも清潔なイメージがしないじゃないですか。

 

なので、

 

べに
「すみません、トイレ行きたいのですが。」

 

神社職員
「あちらに行って右側にありますよ。」

 

べに
「いえ、キレイな場所でしたいので!」

 

神社職員
「・・・・・。」

 

べに
「・・・・・。」

 

神社職員
「・・・ではこちらに。」

 

 

よし、オレの勝ち!

 

落し物の携帯電話を届けた青年は、
悠々自適と社務所内に進入したのでした。

 

ところがこれも思いがけないトラップで、
確かにトイレ自体はキレイで洋式で
快適な時間を過ごせたんですけど、
出すもん出して、レバーをひねったら、

 

 

じょぼぼ・・・・

 

 

 

うんこが流れない

 

 

 

いやもう別段そんなに大量に
催したわけじゃないんですけど、
タンクの水の溜まり具合から、
おそらく神社は節水を心がけてるんですかね。

いやお前うんこ流れなかったら意味ないじゃん。

 

くそっ、まさしくくそっ!
ヘイボー君が待ってるってのに!

出来ればうんここのままで逃げたしたかったのですが、
生憎私は顔が知れてるどころか、
さっきの落し物の一件で
電話番号と名前までバレてますからね。

 

うんここのままで脱出しようものなら、
速攻携帯が鳴って、

 

神社職員
べにさん、トイレに落とし物してますよ。

 

とか言われるに違いない。
確かに落としましたけど、それは落としっぱなしでいいんだよ。

 

とにかくそんな未来が容易に想像できますので、
何とかタンクのカバーを外し、
水が一定量溜まるのをひたすら待ちました。

 

よし、これくらい溜まれば行けるだろう!

 

 

じょばばばば・・・・

 

 

 

まだ居るよ

 

 

しぶとい、しぶといよ。

もうトイレの用足す時間より、
水のチャージ待ち時間の方が長いですからね。

 

さて、もうこの件の話は飽きたので
簡潔に書きますけど合計30分くらい格闘して、
見事に流しきりました。

 

ヘイボー君には「うんこ流れなくて」と、
堂々と理由を話しました。

 

Seiryoku_40

敷地内

 

Seiryoku_41

何か温泉が湧き出てました。

立て札には「飲用できません」って書いてありましたけど、
柄杓が置いてあったので飲みました。

・・・またあそこのトイレに厄介になるのだけはゴメンだ!

 

Seiryoku_43

巫女さんが居る授与所。

本殿はこの写真左側にあるんですけど、
オレ的にこっちの方が大事だし。

 

過去に社員旅行でもここに来たことあるんですけど、
その時、巫女さん撮影しようとしたら
うまーくガードするんですよね。

で、ここの巫女さん可愛かったから写真撮りたい
と思って話しかけたら

 

巫女さん
写真はちょっと・・・禁止されてますので。

 

うーん、残念。

 

一通り神社内を探索し、ちょっと敷地の外へ。

 

前のエントリーにあった納豆せんべいのお店は
ここの近くにあります。

そこからさらに進むと、

 

Seiryoku_49

巨大しめ縄! ・・・何の意味があるかはわからない。

 

さて、じゃあ戻ろうかーと、思った矢先、

 

→ いいなり地蔵 100m

 

という看板が。

 

ヘイボー
「何だろう、すごく気になる。」

私も興味あったので探すことに。

 

すごく小さな路地を歩くことしばらく。

 

Seiryoku_50

立て札によると

誰の願い事も、言う成に叶える

という由縁だそうで。

おい、そんな素晴らしいお地蔵さんなら
もっと豪華に奉ってあげなよ!!

 

もちろん、私もヘイボー君も
あれやこれやとお願いしました。

叶ったかどうかは・・・ねえ。

 

てな感じの諏訪神社でした。

  

~~~~

 

そう、一つ言い忘れてた。

 

Seiryoku_17

安全太郎君。通称肝臓ガン。

 

私もヘイボー君も、湧き水大好きでして、
諏訪湖のちょっと上流に

「女の神氷水」

と呼ばれる、名前だけでも色々とありがたい
湧き水があるみたいなんです。

 

そこへ行こう!

 

Seiryoku_20

 

片道2時間半かかった。

 

 

かかった上に、立て札にこう書いてあった。

 

 

生では飲めません。

 

 

まあ飲んだけどね。オレら。
自己責任だしいいんだ。

 

~~~~

 

といった感じの、
今回の精力増強の旅でした。

今回のと言っときながら、
もう2ヶ月以上前の話ですけどね。

 

でも、この精力増強の旅。

まだ終わりません。

 

 

1日目の夜、松本駅周辺での風俗のお話と、
タイトルにある「ルバーブ」のお話。

次回の最終回はこの二つのお話をしますー。

 

とりあえずブログ復活ということで!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 498

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>