Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 507

vape!vape!vape!!!

 

姉さん先輩
なんかベープってのがいいらしいよ。

 

べに
え?蚊取り線香吸って死ねってことですか?

 

 

これは、そんなタバコのこと何も知らないぼくが、
電子タバコのベイプに手を出す物語。

 

 

~~~~~~

 

 

そんなわけでドイツオードブル中なのに
別ネタ挟んで良いのかと思いましたが、
まあいいかと思ったので
今回のエントリーを作ります。

モンストも妖怪ウォッチとハロウィンも
みんな運極作りましたが、
肝心の6周年ガチャ大爆死したので、
モチベがなくなりブログに戻ってきました。

 

てなわけで、きっかけがWEB広告だったんです。

予め言っておきますが、
ぼくはタバコ吸ったことないので、
検索したことすらなかったのに、
なんでWEB広告で表示されたんだろう?

 

まあそのWEB広告、
なんか電子タバコみたいな広告で、
フルーツフレーバーだの何だのと書いてあり、

 

べに
え、どういうこと?

と、ふと思ってしまいました。

電子タバコの仕組みはわかりませんが、
メンソールってのはスースーするから
そういう薬剤が入ってるんでしょ?

でもフルーツのフレーバーなんて
燃やしたら「あ、はい」みたいに
なるんじゃないの?

 

そんなわけで、
冒頭の姉さん先輩や会社の電子タバコとか吸ってる人から
色々話を聞いて、少し勉強してみました。

 

アイコスだのプルームテックだの色々あって、
未だに線引がわからないのですが、


冒頭で勧められたvape(ベイプ)というのは、
リキッドを熱して出来たミストを吸うもの。

 

であることがわかりました。

そこで2つの観点がぼくに生まれます。

 

一つは、
ググったらアロマ機器みたいなもの、と書いてあったので、
気分をコントロールするのに使えるのではないか?

ぼくみたいに日々不安と戦ってる人間に、
少しの清涼剤になってくれるのではないか?

この件に関して一番大きいのは、
睡眠導入的なことになれば、と思いました。

ぼくは夜更しザラですけど、
早寝しようとすると寝付けない。

アロマ的なものなら、なんかこれで改善できるかも?

 

 

もう一つは、
これも立派な電子機器です。
多分将来とんでもない機能を兼ね備えそうです。

スマホと連動は当たり前で、
多分もうぼくなんかが想像つかないような、
嗜好でミストを吸うぐらいじゃ済まない、
謎のメガシンカを遂げそうな気がするので、

先駆けとして触っておきたいとも思いました。

 

~~~~~~~

 

てなわけで調べていたら、
新潟市に専門店があるということで行ってきました。

先輩方からは「ドンキに売ってるよ!」と言われましたが、
如何せんぼくはガチの素人ですから、


適当なもの買って、
適当に嗜んで「こんなもんか」で終わったら、
折角興味持ったのに間違った知識のまま
興味が薄れるのは愛用者に申し訳ない。

 

新潟市のその専門店はレビューに懇切丁寧に
説明してくれると書いてあったので、
不安なところを払拭してもらおうと思いました。

 

 

向かったのは
ベイパークラウド 新潟東区店

店内に入ると、
店員さんは一人だけだったのですが、
お客さんとお話中っぽかったので、
とりあえずどんなのがあるかを見てみました。

 

が、すぐにぼくを見つけて、

店員さん
何かご質問があればお聞きしますよ!

と声をかけてくださいました。

かなりガタイの良さそうな方ですが、
丁寧な喋り方と優しい声でぼくも
安心して思いをぶちまけることができました。

 

んで、買ったのがこちら。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Vapec

右側が電子タバコ本体、左側がフレーバーのリキッドです。

右側の本体、UWELL社の「カリバーン」という製品。
どこかの聖剣みたいな名前でかっこいいですね。

UWELL社がどこの国かはわかりませんでした。
箱見ればわかるかもですが説明書英語なのでそっち方面でしょうか?
電子タバコ発症が中国らしいので少し怪しんでました。

サイズ感もちょうど良くて、アルミ材質っぽいボディ、
シャープでスマートな感じも受けますので、
正直「カリバーン」の名を冠しても恥じないと思います。

てっきり、アイコスみたいに防御型みたいなボディに、
吸口が付いている形状しかないと思ってましたが、
世間にはペンタイプみたいなのもあるそうです。
で、このカリバーンはポッド型っていうんですかね?
それらも電子機器だからちゃんと充電して使うんですって。
すでにぼくの想像を遥かに凌駕しておったわ。

~ 

左側のフレーバー、「ブルースラッシュ」という名前です。
クソカッコイイ名前ですが、「メロンいちご味」です。

何かで金賞取った由緒あるやつで、
ぼくはハイパーゴミクソ初心者なので、
迷うことなくおすすめであるこちらのフレーバーを選びました。

 

 

~~~~~

店員さんから使い方とか注意点のレクチャーを受けました。

リキッドをタンクに入れるんですけど、
コットンがタンクに入ってて、
それに染み込ませたものを電熱線でミスト化させるらしいので、
タンク初使用時は、コットンに染み込ませる時間を置かないと、
タンクをダメにしてしまうそうです。

 

充電するときもタンク外した方が安全、
充電に使用するケーブルは1Aじゃないとアカン、などなど、
色んな説明を受けました。

ほんとに丁寧に説明いただいて
ぼくも素直に安心して聞くことが出来ました。

 

ぼくの方からも質問で、
ちょっと前でも書いたように、
アロマみたいな目的でこの世界に足を踏み入れました。

まあじゃあアロマ買えよというのは置いといて、
ぼくはタバコを吸ったことないし吸いたいとも思わないので、
一番恐怖である「ニコチン」を摂取したくない。

電子タバコは結局タバコだから
フレーバーであるリキッドでもニコチン大丈夫なの?

 

という質問に対して、
まず、日本国内でニコチン入りのフレーバーリキッドを
販売することはNGなのだそうです。

つまり国産やきちんとした販売店で売っている
フレーバーリキッドはニコチン入ってないのだそうです。

 

実際はニコチン自体は依存性が高いだけで、
健康には一役買う物質らしいですね。

タバコのタールが発ガン性物質豊富なだけで、
ニコチンは「タール?でもそんなの関係ねぇ!」みたいに
させてしまうので良くないらしいです。

 

てなわけで、こうして一通りレクチャーも受けて、
晴れてvapeデビューを果たすことができました。
 

 

店員さん
では早速どうぞ!

 

と言われ、初の1吸いしてみましたが、
やっぱり咽ました。そりゃ咽るわ。

しかし、落ち着いて吸ってみると、
メロンいちごのフレーバーが効いて、
タバコの副流煙みたいな嫌な感じもしなかったので、

べに
おお、おおお~~!!

みたいな反応しか出来ませんでした。

 

 

感想は一言では言い表せないですが、
今現在は「面白い!」くらいしか言えませんw

もっと色々言うにはもう少し期間をおいてからですかね。

 

 

~~~~~~~~~

 

そんなわけで、デビューしてから1日経ちました。

 

デビューした夜、
nkd先輩と飲むことになったので、
この電子タバコについての話題にもなり、
普通のタバコについても教えてもらいました。

 

で、色々踏まえて現在思ったことを書いていきます。

ぼくのTwitterはそれこそ購入した
ベイパークラウドさんもフォローされておるので、
万が一の確率でこのエントリーも読まれるかも知れません。

不都合なことも書くかも知れませんが、
初心者の忌憚のない意見だということで、
収めていただければと思います。

 

 

▽ 高い

 

高いっすわー。

今回このセット、7100円くらいしました。

これでもキャンペーン中で本体代が約半額だったんです。
フレーバーリキッド自体も3000円ほど。高いです。

 

さらにアレですが、同じセットをネットで買うと、
予備タンクが更に増えて今回購入した額よりも安いです。

 

ただ、ぼくは後悔はしていません。
店員さんの懇切丁寧な説明のおかげで、
安心してこの世界に足を踏み入れることが出来たのです。

安心料という言い方はよくないかもですが、
周りはアイコス系に詳しくても、
このvapeに詳しい人は居ないので、
そんな中詳しい話をしてもらえただけで大いにプラスです。

 

でもまあ正直、
フレーバーとかも1500円で買えると思ってました。
タンクも一週間弱で使い捨てだそうで、
とんでもなくお金がかかると思いました。

 

店員さん
それでもですね、タバコ吸ってた人は
 ホントにお金の節約になるんですよ!

 

ぼくもvapeについて調べている時、
そんな内容の記事が目に入った。 

大げさかわからないけど、
中には10分の1くらいにコストが収まった、
とか言う話も聞くほどです。

 

 

ただ、ホントマジこんなこと言うのもアレなのですが、

 

 

 

ぼくはもともとタバコは吸っていない。

 

よってvapeを始めたら
それに掛かる費用がすべてマイナスになる。

 

 

考え方は「マイナス」という表現をしてますが、
風俗行ってクリーチャーとエンカウントするよりかは、
遥かに有意義なお金の使い方だとは思います。

 

 

タバコって一箱300円くらいするんですかね?
で、nkd先輩は昔は一日2箱吸っていたそうです。
2ヶ月吸ったとして、

一日600円 × 60日 = 36000円!!

 

今回買ったカリバーンは4000円
タンクは2つ付いてて、一週間交換の計算。

フレーバーリキッドは60ml入りで、
タンクの容量は2mlだそうです。

今回一日吸ってみて、ぼくの吸い方では
全然リキッド余ってしまうのですが、
仮に一日2ml使うとして、2ヶ月吸うと、

カリバーン4000円
タンク1つ900円×7週間
(2ヶ月は9週間だけど2個付きだから)
フレーバー2ml×60日=120ml

本体 4000円
タンク 6300円
フレーバー 6000円
@sum:16300円!!

 

ほう!? 確かにタバコ吸うより安くなるね!
タンクは900円と言いましたが、
ネットでは400円で買えるらしいですし、
フレーバーもドンキで
15ml990円(税抜)で売ってましたので、

場合によってはこの計算はもっと差が開くと思います。

 

 

ぼくはタバコを吸ったことないので、
吸ったこととする仮定と比べるのは
意味のないことですよね。

まあ一考として計算してみましたが、
2ヶ月ガチで楽しむとしたら、
これくらい掛かるというのがわかりました。

趣味にお金を使うようなものなので、
気にしてはNGなのかもしれません。

 

 

▽ 吸う理由

 

フレーバーの種類を検索してみて、
まずぼくが当初vapeを始めようと思った理由の、

「睡眠導入的ななにか」

は、全くありませんでした。

 

つまり、この時点でvapeをする理由が半分なくなりました。
何だよオイマジかよ。

 

nkd先輩と飲んでてこの話題になって、
普通のタバコ吸った時はどうなるかと問うた時、

 

nkd先輩
定期的に吸いたくなって、
 吸うと『クラァ~』って気持ちよくなる。

 

と言いました。

おそらく、ニコチンやらタールやらの
体には良くはないのだろう成分のおかげで、
タバコを吸う意味があるんだと思います。

何か頭がスッキリするだか、
何かしら人体に直で影響するんですよね?

 

 

…vapeにはそれがない。

 

nkd先輩にvapeのメロンいちご吸ってもらいましたが、

nkd先輩
甘ぇ!!すげー甘い!!!

という感想しか出ませんでした。

タール、ニコチン0だということは、
人体には「甘さ」しか提供しないということになるし、
依存性もないのであれば、ハマることもない。

ってことは無理に吸う必要もなくなるわけで、

 

 

もうホントマジこんなこと言うのもアレですが、

 

 

 

 

 

 

飴で良くね?

 

 

 

こうなってしまいます。
太るじゃん?と言われたらそれまでですが。

 

 

▽ 人体健康

 

タバコ吸う人は人体に悪影響だとわかってて
吸っているんだと思います。

 

vapeはニコチンタール0だから安全!!

と謳ってますが、ぼくはまだ疑っています。

 

ショップの店員さんも、
リキッドにはニコチン含まれてないし、
日本国内でニコチン入りを販売するのは違法、
だと話してくださいました。

 

そこはわかりましたが、
それでも完全に安全なわけではないでしょう?

 

調べてたら、
結局電子タバコについての研究がまだ
ちゃんとされてないとかなんとか。

 

ただ、とある掲示板の書き込みの一言で、
「これアカンやつちゃうんか。」と思うようになりました。

 

 

===

車で吸ってばかりいると、
窓ガラスがvapeのミストで汚れて、
なかなか落ちない。

===

 

この書き込みで、

それってタールと同じじゃね?

と思うようになりました。

 

リキッドの蒸発した成分が肺にベッタリとくっついて、
何かしらの悪影響を及ぼす。

 

全然ありえる話ですよね。

 

リキッドの成分は、食品添加物と香料なんだそうです。
調べると、熱するとホルムアルデヒトが出るとか、
2種類の添加物の内片方は野菜抽出成分なんだとか
書いてありました。

 

ホルムアルデヒトは、特定の条件下で発生するそうで、
必ず発生するかはわかりませんが、
添加物に限ってはお菓子とか食べてれば摂取しているので、
そんな目くじら立てるほど気を遣うものか?

 

と最初は思ってましたが、

 

リキッドの注意書きには必ず、

本製品は飲料ではありませんので、
直接飲むのはやめてください。

みたいなことが書いてありました。

 

え、ぼくら、これを吸うんだぜ?
気化させれば安全になるのかい?

 

そんなわけで、結局謎です。

そんな謎成分を吸うのです。
果たして完璧に健康でいられるのだろうか?

タバコ吸い続けるよりも、
新しい物質誕生による不治の病になるのでは?

タバコは止めれば肺はきれいになるらしいですが、
謎化学物質のvapeは止めれば肺はきれいになるのかい?

まあこれに関してはそもそも吸って
肺にダメージがあるかも謎ですが…。

 

何より、安全だと傲語するのに、
販売対象年齢が20歳以上なのは
何故なんでしょうね?

 

 

 

 

 

一番何故?なのは、

 

そこまで不安や不満を謳っておいて、
ぼくは何故このvapeのエントリーを作っているのか?

 

 とりあえず言いたいことを言わせてもらいました。

初心者ならではの不安、不満なので、
全然軽く流すところですからね。

 

正直始めたばかりです。

このフレーバーも面白いですが、
他のフレーバーも試してみたい気持ちはあります。

カリバーン自体、吸い方が二通りできて、
それぞれ一長一短、味の感じ方も違いがありますし、
ようやく口の中がダメージを
受けない吸い方を見つけたレベルです。

 

今は不安な部分が目についたので
こんな風に言いたいことを書きましたが、
これから先きっと良かった部分も出てくると思います。 

 

ぼくが煙をふかす姿は我ながら滑稽だと思ってますが、
ドン・キホーテとかで電子タバコのコーナーを見て、
色々仕組みや売っているものについて知れたのは
プラスになってると思います。

 

何かドンキに10ml8000円のフレーバーがありました。
成分を見て納得しましたがまだまだグレーな世界のようですね。

 

まあここから新しい世界が開けたら面白いかもしれませんね。

 

vapeに興味のあるオーパイパイがいて、
これをきっかけにパンティもらえるかも知れませんしね!
知れませんしね!!!!!!

 

 

てなわけでもう少し楽しんでみます。

まずは残り58mlであろう
このフレーバーを使い切らねば。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 507

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>